長いので注意(笑)
大方の予想がハープスターとホウライアキコの一騎打ちとなっているとおもう。
私は「そう簡単なレースじゃないかも」と思っている。妙味がある馬がいる。
◎ホウライアキコ
軸ならばこちらとみている。坂のあるコースは未経験なのが怖いが。
小倉とデイリー杯で力のあるところを見せ、アトム・ベルカントらを蹴落とした。
またアキコが破ったそのベルカントはその後重賞を勝ち、朝日杯に向かうほど(言い方悪いけど朝日杯に逃げた)アトムも朝日杯有力候補。
そういう背景からも馬券外には飛びにくいんじゃないかな。ハープスターと比べると不安要素が少ない。
……え?大外に入ったの?……でもニホンピロとクリスマスにいかせての3番手という展開予想しているし、ピロとクリスマス以外前に行きたい馬がいないから大丈夫だろう…
○マーブルカテドラル
前走も前々走も中団から坂を上がっての脚がすばらしい。Mペースを経験しているのも強み。
新潟2歳ではハープスターに完敗したが逆転はできると見ている。
ペースが流れるだろうし、実は最もいいポジションを得られるのはカテドラルだと思う。
頭(1着)すら充分ありうる。
▲マジックタイム
この馬もSペースしか未経験?(手元にあるのは過去2レースのみ)
しかし上がりは常に33秒台をたたき出せている。走破タイムが遅いけれど、3着候補に考えてみたい。
△ハープスター
まず、新潟2歳(Sペース)は最後の伸び脚は化け物だったが、今度のレースはSペースはまずないとみている。MやHペースを未経験(初出走レースで経験していたらすいません)となるとどうか?
追走で脚を使わされて届かず・伸びずというケースは充分想定できる。
調教でラウンドワールドに先着したのはすごいと思うけどね
新潟2歳は出遅れっつーより、ゲートを出たあとの出足が悪いだけ。出遅れてないもんアレ。むしろイスラボニータが出遅れてた。
不安要素が多い。Sペースの経験しかないこと・久々であること・ゲートの出足が悪いこと。
新潟2歳は出足が悪かったがペースが遅く追走が楽だった。もしこれがよどみないペースならポジションを取るまでに足を使って沈んでいてもおかしくはなかった。オッズが低ければ思い切って消すのも手かもしれない。
消したハープがきても当たる買い方があるわけだし。私は少なくともハープスターでは心中はできない。
※大穴→ニホンピロアンバー
クリスマスとアキコがにらみ合う形でピロを軽視した場合、そのまま逃げ残りがありうる。オッズもつくだろうし軽く押さえると良し。
展開はニホンピロとクリスマスが1~2番手・それを見る形でアキコ・7番手あたりにマーブルカテドラル・後方にマジックタイムとハープスターという隊列だろう。ペースはHに近いM。(願望ありwwHっぽい)
また、隊列の長さだが、先頭から後方まで12馬身くらいか?密集ということはなく、やや縦長を想定している。
クリスマスとニホンピロがやりあうことはないとおもいたい(後方に怖いハープがいるため)
有力のほか2頭。レッドリヴェールは判断材料が乏しい(新馬戦でピークトラムをちぎったのはアキコやハープと同等の評価ができなくはないが、動画をみたら1000M通過1分5秒弱は遅すぎる。アキコがデイリー杯でピークトラムをちぎったのとは価値が圧倒的に違う。しかしあの極悪馬場の函館で後方から前を捉えたのは不気味。取捨選択に一番困る馬)
レーヴデトワールはきたらごめんなさいするしかない
馬券的には
アキコとカテドラルの馬連・ワイド
アキコとカテドラル2頭軸からマジックタイムとハープスター・ニホンピロアンバーの3連複(計3点)
オッズ次第ではレッドも3連複で抑えたいかな。
あとはアキコの単勝。
これでいける!byG1ドリームの杉本清アナ
しかし面白い二頭だ。アキコとハープね。
脚質的にアキコ=ダイワスカーレット・ハープ=ウオッカって感じだ。